ご利用料金
【 料金表:デイサービスセンター ふれあいの里 】
下記の料金表によって、ご契約者の要介護度に応じたサービス利用料金から介護保険給付費額を除いた金額(自己負担額)をお支払い下さい。 サービスの利用料金は、ご契約者の要介護度に応じて異なります。
要介護
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス単位(日額) | 584 | 689 | 796 | 901 | 1,008 | |||||
入浴介助加算 (1回あたり+18単位) |
40 | |||||||||
サービス提供体制加算Ⅱ 1回あたり+18単位 |
18 | |||||||||
科学的介護推進加算 40単位/月 |
40 | 40 | 40 | 40 | 40 | |||||
総単位数 | 682 | 787 | 894 | 999 | 1,106 | |||||
介護職員処遇 改善加算(I) 1月につき +(総単位数×0.092) |
62 | 72 | 82 | 91 | 101 | |||||
単位合計 | 744 | 859 | 976 | 1090 | 1207 | |||||
費用総額(野田市は1単位 10.27円) | 7,640円 | 8,821円 | 10,023円 | 11,194円 | 12,395円 | |||||
利用者負担額 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 |
764円 | 1,528円 | 882円 | 1,764円 | 1,002円 | 2,004円 | 1,119円 | 2,238円 | 1,239円 | 2,479円 |
- ※上記利用者負担額の他に食事代(おやつ含む):1回あたり650円がかかります。
要支援
要支援1 | 要支援2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
サービス単位(月額) | 1,672 | 3,621 | |||
サービス提供体制加算(Ⅱ) | 72 | 144 | |||
総単位数 | 1,870 | 3,765 | |||
介護職員処遇 改善加算(I)1月につき +(総単位数×0.092) |
172 | 346 | |||
単位合計 | 2,042 | 4,111 | |||
費用総額 (野田市は1単位10.27円) |
20,971 | 42,219 | |||
保険給付額 | 9割 | 8割 | 9割 | 8割 | |
18,874円 | 16,776円 | 37,997円 | 33,775円 | ||
利用者負担額 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | |
2,097円 | 4,194円 | 4,221円 | 8,443円 | ||
※上記利用者様負担額の他に食事代(材料費・調理代・水分含む):1回あたり650円がかかります。 |
- ※その他、行事・クラブ活動・レクリエーション等で材料費や入場料金がかかる場合は実費ご負担していただきます。
処遇改善加算について
当施設では処遇改善加算に係る下記の取り組みを実施し、処遇改善加算Ⅰを取得しております。
処遇改善加算Ⅰ
- 1. 処遇改善計画を立案している、または既に処遇改善を行っており、適切に報告していること。
- 2. 労働基準法等の違反、労働保険の未納がないこと。
- 3. 新たな定量的要件(職場環境等要件)を満たしていること。
平成27年4月から計画書の届出の日の属する月の前月までに実施した介護職員の処遇改善の内容(賃金改善に関するものを除く。)および当該介護職員の処遇改善に要した費用を全ての職員に周知していること。 - 4. キャリアパス要件Ⅰを満たしていること。
① 介護職員の任用の際における職位(役職)、職責または職務内容に応じた任用等の要件を定めること。
② ①に掲げる職位(役職)、職責または職務内容に応じた任用等の要件を定めていること。
③ ①および②の内容について職業規則などのもので、書面で明確にし、周知していること。 - 5. キャリアパス要件Ⅱを満たしていること。
① 次のア.またはイ.の条件を満たした計画を作成していること。
ア)資質向上のための計画に沿って、研修機会の提供または技術指導等を実施(OJT、OFF-JT)するとともに介護職員の能力評価を行うこと。
イ)資格取得のための支援(金銭、休暇の取得など)を行うこと。
②上記の内容をすべての介護職員に周知していること。 - 6. キャリアパス要件Ⅲを満たしていること。
① 次のいずれか昇給の仕組みを導入していること。※単一の基準ではなく、複数の基準をかけ合わせた仕組みでも可。
ア)経験年数や勤続年数に応じて昇給する仕組み
イ)資格取得(または保有)により昇給する仕組み
ウ)人事評価や試験結果により昇給する仕組み
② 上記の内容をすべての介護職員に周知していること。
デイサービスセンターふれあいの里のご相談・お問い合わせ

Tel. 04-7197-7272 Fax. 04-7197-7172
デイサービスセンターふれあいの里 デイサービス担当:生活相談員
〒278-0022 千葉県野田市野田1307-1